中文 (中国) 日本語
24.2 C
Tokyo
土曜日, 10月 5, 2024
中文 (中国) 日本語

鉄道風景(12)訓練車

Must read

  「備えあれば憂いなし」という言葉がある。もちろん、天変地異や災害が起こるとしばしば耳目にするが、そうした非常事態に限ったものではないように思う。

  日常生活にしても、何が起こるかわからないのが人生。だからといって、必要以上の緊張感や恐怖心をかかえて生きることはないが、ふだんから、ほんのちょっと先を考える心構えは必要だろう。それは仕事においても、プライベートにおいても同じだ。

  鉄道会社には「訓練車」と呼ばれる車両がある。その名のとおり、社員の訓練や教育のために使われるもので、基本的に一般の乗客が利用することはない。新幹線の「ドクターイエロー」にしてもそうだが、めったにお目にかかれないので、見つけたときは「ラッキー!」だ。

  さて、本日は東京オリンピック2020の開会式がおこなわれる。いわゆる「祝日法」の特例措置として、7月23日は「スポーツの日」となった。

  そもそも国民の祝日としての「体育の日」が制定されたのは、昭和41年(1966年)のこと。きっかけは、昭和39年(1964年)の東京オリンピックで、開会式がおこなわれた10月10日を「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」という趣旨のもと「体育の日」となっている。

  昨年来のコロナ禍で「健康で活力ある社会」とは程遠いのが現実。となれば、たしかに、その「実現を願う」ばかりだ。

- Advertisement -

More articles

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisement -

Latest article

在日本嵊州同乡的荟聚窗口 日本绍兴同乡会 毎日の仏の名言 东京遇见 - 东遇网
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.