中文 (中国) 日本語
33.1 C
Tokyo
土曜日, 7月 27, 2024
中文 (中国) 日本語

鉄道風景(29) D51498

Must read

  鉄道ファンを相手に連想ゲームしたときに「51」というお題が出れば、蒸気機関車の「C51」や、ディーゼル機関車の「DD51」、あるいは電気機関車の「EF51」などを思い浮かべる人がいるかもしれない。だが、多くの鉄道ファンは蒸気機関車の「D51」を挙げると思う。

  日本の鉄道で蒸気機関車としては最多となる1115両が製造され、日本各地で活躍した。そのため愛称の「デゴイチ」は、蒸気機関車の代名詞とまでいわれている。製造段階で、いわばモデルチェンジがあり「初期型」「標準型」「戦時型」と呼ばれるが、いずれも「D51形蒸気機関車」である。

  D51498は、1940年11月24日、兵庫県神戸市にあった当時の鉄道省鷹取工場で誕生したと伝えられている。岡山機関区に配置されたのち、吹田、平、長岡第一、直江津、新津、坂町などの機関区で活躍した。「D51498」とは「D51形蒸気機関車の498号機」をあらわしている。

  1972年10月、鉄道100周年記念イベントとして八高線でイベント列車の牽引を最後に運用から外れた。このとき、配置は坂町機関区のままで、高崎第一機関区に貸し渡しとされている。

  その年の12月1日、車籍が抹消されるとともに、群馬県利根郡月夜野町(現・みなかみ町)に貸与されることが決定し、12月5日に上越線・後閑駅前で静態保存された。もう50年も前の話だが、じつは小生、父親に連れられ、その機関車を、この目で見ている。今では懐かしい思い出だ。

  1988年3月、16年の時を超えて、D51498は「現役復帰」を果たす。高崎運転所へ運ばれたのち、大宮工場へと回送され、大がかりな復元工事を経て、高崎運転所に配属され、各種のイベント列車や「SLぐんま みなかみ」「SLぐんま よこかわ」などの牽引機として活躍している。

- Advertisement -

More articles

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisement -

Latest article

在日本嵊州同乡的荟聚窗口 日本绍兴同乡会 毎日の仏の名言 东京遇见 - 东遇网
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.